未就学児4人を連れて、埼玉県の鉄道博物館に行ってきました。
前回の続きです。
ガイドブックはこれ。
|
見る
車両ステーション(本館1階)
てっぱくと言えば、この展示車両ではないでしょうか。所狭しと様々な車両が並んでいます。
ガイドツアー(無料)をお願いしたり、一台ずつじっくりと見学したかったのですが、子供達を追いかけるのに忙しくて満足するほど見られませんでした。
新幹線


(左)最初の新幹線車両、0系電車
(右)東北・北海道新幹線はやぶさ&山形新幹線つばさ
鉄道ジオラマ
日本最大級。1日8回、10分程度の解説プログラムがあります。一時間毎くらいだったような…。階段状に並んでいる椅子に座って、ジオラマや正面スクリーンを眺めながら聞きます。
てっぱくシアター
3Dシアターです。シアター前に放映予定と予約表があるので、観たい番組があれば予約表に名前と人数を記入しておきます。上映時間は約15分。
私は中に入っていないのでわかりませんが、うちの幼児達の印象には残っていないようです。
遊ぶ
科学ステーション(本館2階、3階)
鉄道の仕組みを理解するコーナー。実際に体を動かしたり、道具を動かすことができて楽しそうでした。
てっぱくひろば(南館外)

滑り台と小さいユラユラ乗り物があります。周りをミニはやぶさ号(有料)が走ります。
キッズプラザ


(左)プラレールゾーンは大人気。
(右)3歳までのコーナー。15時には誰もいませんでした。


おもちゃで駅弁が作れます。
お土産
ミュージアムショップ、TRAINIART(トレニアート)にて購入。列車のTRAIN、芸術のARTをくっつけたそう。上から読んでも下から読んでもTRAINIART。
人気No.1の石炭あられは、その名の通り、石炭のようなあられ。
No.2のサザエさんファミリーケーキはその日のおやつにしようと思ったのですが結局食べず。
新幹線シールは北陸新幹線かがやきを選びました。スタンプ帳の表紙に貼りました。
サザエさんファミリーケーキを差し置いておやつに選ばれたのは、これ。
コンビニで買った、おしり探偵スナック。
顔がお尻。決め技は、「失礼こかせていただきます」と言い、その顔からおならを出す。テーマソングは一度聴くと頭から離れない。今、子供に大人気のテレビアニメ、おしり探偵はNHKで絶賛放送中です。
記念


(左)本館2階。合成写真が撮れます。背景は列車の他に、シンカリオンやとれたんずのキャラクターもいました。500円。データ付きは700円。
(右)ニューシャトルの駅スタンプと日にち入りの来館記念スタンプ。記念カードももらえます。
ニューシャトル鉄道博物館駅改札内にも限定プリクラがありました。
施設情報
アクセス ニューシャトル鉄道博物館駅からすぐ。JR大宮駅から一駅。
開館時間 10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日 毎週火曜日・年末年始
入館料金 一般1330円、小中高生620円、3歳以上未就学児310円。年に4回以上行くなら年パスがお得。前売り券もあり。
・ベビーカー貸し出しあり
・授乳室5箇所にあり
・飲食物持ち込み可
・再入場可。ただし、混雑状況による。