昨日の歴史検定の後、少しだけお散歩。
文京シビックセンターの展望ラウンジ
25階です。スカイツリービュー。いいお天気。
こんもり見えるのは小石川植物園。
しばらく歴史漬けだったためか、古墳かと思ってしまいました。
晴れていたら都庁の左に富士山が見られるそうです。
残念ながら霞んじゃってます。肉眼ではほんのり輪郭が見えました。
展望レストランもあります。
椿山荘です。お昼、ここにすればよかったなー。
次に向かったのは小石川後楽園。
東京ドームの存在感。定期的にジェットコースターから叫び声が聞こえます。左に見えるのはシビックセンターです。
もう少し待てばもっと赤くなるのかな?
庭園といえばお団子ですね。
くるみ入り味噌ダレ。ちょっとしょっぱい。
庭園は広く、アップダウンもけっこうあります。池、川、山と自然を感じました。マイナスイオンで癒されます。
小石川後楽園は水戸徳川家の中屋敷(のちに上屋敷となる)として初祖徳川頼房により作られました。完成させたのは二代光圀です。
なので、水戸の銘菓が売られておりました。
お土産。
今まではこんな看板をみても、
ふーん、
で終わっていたのが、歴史を少し勉強したら、
へーぇ、
となりました。
知るって楽しい。