日本の美味しいもの-京都府
宅建試験まで残すところ2週間をきりました。 週末に平成20〜19年度の過去問を解いたところ、29点でした。チーン。10年分の過去問を2周したのにこのザマです。 今週やること ・分野別問題集3周目。適宜テキストや動画で要点確認。←朝と夜 ・令和元年過去問←週…
今年の夏休みはどこにもいけないので、毎日毎日公園に行って虫の観察ばかりしています。 カマキリの捕食を見ました。 セミの羽化を見ました。 綺麗な蝶を見ました。 蝶の交尾を見ました。 子が「カナブンと友達になった」と言い、木の枝に乗せて1時間位連れ…
今月から幼稚園が再開しました。 この3ヶ月の休園で子どもたちを嫌いになりそうでした。つかれたよ! まだ幼稚園バスはないので、歩いて送り迎えしています。2往復2時間。いい運動通り越してクタクタです。 朝勉の時間は減りますが、きっと気持ちにゆとりが…
3日後に控えた漢字検定に向けて勉強中です。準1級を受験します。 今は只管(ひたすら)問題演習。 本試験型 漢字検定準1級試験問題集 ’20年版 作者:成美堂出版編集部 出版社/メーカー: 成美堂出版 発売日: 2019/11/05 メディア: 単行本 18回分中、10回まで終…
正月休みが終わり、夫の仕事、子供の幼稚園が始まりました。 私が足しげく通う図書館も開館し、日常が戻ってきたことを実感します。 図書館始めに、本の福袋を借りてみました。 3冊入っていました。昨年はテーマが書かれていた記憶がありますが、今年は分類…
本日でした。 この1週間、英語の勉強をしていると、二次試験の反省点が続々と浮かび上がり、めちゃくちゃな英語を披露したことになんとなく恥ずかしい気持ちになっていました。 13時に若干緊張しながら確認。 嬉しい。震えた。 二次試験の素点は 予想以上に…
この試験は4択のマークシート形式です。選択肢丸覚え作戦で挑みました。 今回の私の勉強法は ・内容理解はそこそこでも、とりあえず試験に合格したい方 ・テキストを読むだけでは理解できないので問題演習中心の方 ・本に書き込むことに抵抗のない方 になら…
合格しました 点数は自己採点通り これで最終目標の通訳ガイド試験の歴史分野が免除されます。 試験が終わった時は、「来年は一級目指して、やり残した範囲を終わらせよう」と思ったのに、その後全く歴史の勉強はしていません。そんなもんか。 ご褒美 京都、…