おでかけ
池袋のサンシャインシティの展望台に行きました。SKY CIRCUS サンシャイン60です。 サンシャイン水族館の年パス割引で、大人1200円→850円でした。約30%オフでお得。 60階までは最高分速600mのエレベーターであっという間。エレベーター内はブラックライトな…
練馬区の都立公園、石神井公園に行きました。 目的はこれ。 ボート。 料金表。 ローボート500円、サイクルボート700円、スワンボート800円です。 我が家は大人2人、小学生2人、幼児2人なので2艘のサイクルボートに分かれて乗りました。 出発 池は広大です。 …
湯島のおりがみ会館に行ってきました。 入館無料です。 ギャラリーの壁面には折り紙作品が展示されています。 難しそうなのから、幼児でも作れる簡単そうなものまで。簡単なものでも、使う紙が立派だと上等な物に見えるんだな、と思いました。 この日は和紙…
二年ぶりにしながわ水族館に行きました。 フォトスポットが新設されていました。 サンシャイン水族館の年間パスポート提示で20%オフです。やったー。 一番のお目当ては、イルカショー。 30分前からショースタジアムは人でいっぱいでした。だから、着席して待…
朝食はホテルで。 二段重ねで豪華な和食膳。 朝からお腹いっぱい食べられて幸せ。 チェックアウト後、鶴岡八幡宮へ。 段葛をのんびり歩いてお参り。 のはずが、2歳児がイヤイヤ期の本領を発揮し、到着する頃には精神的にヘトヘトでした。 鶴岡八幡宮 源頼朝…
2021年末、1泊2日で鎌倉に行ってきました。 旅のメインはハイキングです。 鎌倉駅到着後、ホテルに荷物を置き、鎌倉大仏目指して歩きました。 ランチ 高徳院前の十割そば古賀で、野菜天ぶっかけそば。つるつるで美味しかったです。 大仏様 銅造阿弥陀如来坐…
今日は漢字検定の日。 小1の子供が10級を受験したので付き添いました。 会場は池袋のサンシャインシティ。 アクセスいいし、周辺賑やかだし、キレイだし、いいなー。 11:50〜12:30の時間帯は準2、8〜10級。親に付き添われたちびっ子達がわんさかいました。 …
上野の科学博物館に行ってきました。 最近読んだ本に、図鑑でインプットした後に本物を見に行くのがオススメって書いてあったから。 16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える究極の子育て 『賢い子』は図鑑で育てる posted with ヨメレバ 瀧 靖之 講談社 2…
日本橋の小網神社に行きました。 強運厄除のパワースポットとして人気の神社。 見どころは、 ・社殿彫刻「昇り龍」「降り龍」 ・銭洗弁天 ・まゆ玉みくじ ・五角形の神楽殿 など。 日本橋七福神の福禄寿がいらっしゃいます。 1月中旬の平日。11:30くらいには…
2022年1月22日、練馬区役所の展望ロビーに夕日を見に行きました。 例年11月21日頃と1月21日頃、ダイヤモンド富士が見られるそうなのです。 練馬区役所展望ロビーに行くのは2回目。 前回は晴れていましたが富士山は見えませんでした。 今回も富士山は見えてい…
いつか子供と行きたいと思っていた、劇団四季のライオンキング。この冬休みに観てきました。小1、年長の2人だけ連れていきました。 3歳未満は入場不可、膝上観覧も出来ません。2歳児とまだまだ小さい4歳児はお留守番です。 一言で感想を述べると、感動しまし…
12月、調布の東京外国語大学での通訳案内士試験後、深大寺まで散歩しました。 外語大のすぐ近くには大きな公園があります。 広い公園を突っ切って、調布飛行場へ これ、きっと飛行機見える所 調布飛行場 島嶼部(大島、新島、神津島、三宅島)への飛行機が離…
12月、全国通訳案内士試験の前の日。 天神様に神頼みに行きました。 後楽園の牛天神北野神社です。 菅原道真公が祀られています。 撫でると願いが叶うと言われている、ねがい牛。 頭の部分を撫でながら願うのだそうですが、頭がどちらかわからない。右?看板…
やっと予約ができたので、上野動物園に行ってきました。 平日でしたが、午前中は完売だったため 、12時入園の枠。 うさぎやでどら焼きを買ってから。 入園後、パンダ舎を通り、猿山に向かいました。 パンダ舎は一巡目は並ばずに入れます。でも、写真撮影は禁…
大人2人、子供4人(小1、年長、年少、1歳)で埼玉県飯能市にハイキングに行きました。 高麗駅 スタートは高麗駅。 駅前には真っ赤な将軍標があります。 これは、北朝鮮・韓国の村落に見られる魔除けのための境界標です。 668年に朝鮮半島の高句麗が滅亡し、…
原宿〜代々木を歩きました。 目的は2つ。豆大福を食べることと、富士塚に登ること。 原宿瑞穂の豆大福 東京三大豆大福の一つと言われている豆大福です。 月〜土曜日の午前中に営業しています。 平日の11時に到着したところ、列に並んでいる方々が、売り切れ…
2歳の子供と、東池袋のとしまキッズパークに行ってきました。 サンシャインシティのすぐ近くです。 1時間入れ替え制、現在はホームページからの予約制。 2020年9月にオープンした頃は全く予約が取れずに諦めていましたが、今は平日は予約がなくても入れるこ…
葛西の可愛いホテルに泊まりに行きました。 www.garibensyuhu.com 2日目にしたこと:動物園と日本庭園。 朝食はパン 前日に高級食パン専門店で買っておきました。 北海道産フレッシュヨーグルトが練り込まれています。甘すぎることもなく、さっぱりと食べや…
葛西に行きました。 目的:可愛いホテルに泊まる メンバー:大人2人、子供4人(小1〜1歳) 天気:晴れ 1日目にしたこと:地下鉄博物館、公園で水遊び、気になるお店でテイクアウト 地下鉄博物館 地下鉄葛西駅近くの地下鉄博物館で遊ぶ。 空いていたので、何…
中野で一人時間ができたので、プラネタリウムと銭湯に行ってきました。 なかのZERO プラネタリウム なかのZEROの西館4階にあります。 投映時間の30分前からチケット販売開始です。時間になると整理券が配られました。チケット発売時間には5人並んでいました…
10年以上前に取得した、私にとっては初めての国家資格である普通運転免許の更新に行ってきました。 いつも混雑していると噂の江東運転免許試験場は東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分です。 地下鉄の駅なのに、駅舎みたいな外観に驚きました。 日曜日の午…
梅雨明け記念でアイスを食べました。 期間限定のドリームクライマー。タンパク質が普通のアイスの1.5倍。カラフルな大豆チョコパフはクライミングのホールドをイメージしているそう。 さて。虫捕りの季節がやってきましたね。 人数分の飲み物やタオルを用意…
4月24日〜9月26日に開催されている、西武線の謎解きゲーム「WEST CODE タイムトレインの切符」で遊んできました。 先週、一日乗車券を買って挑戦したのですが、時間切れ。本日は続きから。 参加費無料。一日乗車券は1000円。 全部で5時間くらいかかりました…
東京大仏を見てきました。 板橋区の乗蓮寺です。千葉氏の居城であった、赤塚城二の丸跡。 東武東上線下赤塚駅より徒歩20分ほどです。 青銅製の阿弥陀如来で、基壇からの高さは13m(座高8.2m、頭部だけで3m。蓮台2.3m、基壇地上2m、地下1m)。 1977年の完成時…
緊急事態宣言を受けて休館していた、池袋のサンシャイン水族館が6月1日から再開しました。 4月に年間パスポートを作ったばかりでした。 www.garibensyuhu.com 年間パスポートの有効期限に4月25日〜5月31日の臨時休館日が1日でも含まれている場合、有効期限を…
高尾山に行ってきました。 メンバーは大人2人、子供4人(6歳、5歳、3歳、1歳)の6人。 天気は小雨。時々、傘が欲しくなるくらい強まることもありました。 ムササビも濡れてる。 雨天のメリットは人が少ないこと。高尾山はいつも混んでいるイメージがあります…
浅草花やしきに行ってきました。 ↑花やしきの外壁にあるインスタ映えスポットらしい。東京ガイドブックに載ってた。 ペリーが来航した1853年に植物園として開園。明治後期〜昭和初期には動物園でしたが、関東大震災でほとんどの動物が焼死してしまったそうで…
今年度より、我が家の未就園児は一人になりました。 この甘やかし放題の末っ子と思う存分遊びたく、最寄りの水族館の年間パスポートを購入しました。 「天空のオアシス」、池袋のサンシャイン水族館です。(緊急事態宣言で現在休館中) 空飛ぶペンギンの裏面…
いちご狩りに行ってきました。 メンバーは大人2人、幼稚園年長、年中、3歳、1歳の6人です。 まずは軽く山登り 西武秩父線芦ヶ久保駅から近い、あしがくぼ果樹公園村です。 日向山の南斜面にある12軒の農園が集まっている地区で、年間を通して様々な収穫体験…
2020年横浜旅行(ホテルステイ+α)2日目。 1日目の続きです。 www.garibensyuhu.com 朝食 コロナ対策でビュッフェではなく定食スタイルでした。 朝から天ぷらも悪くない。美味しかったです。ビュッフェ再開する頃にまた行きたいな。 サラダやフルーツはビュ…